メニュー

生活習慣病について

生活習慣病生活習慣病はかつて成人病と呼ばれ、主に乱れた生活習慣(食生活、運動不足、飲酒、喫煙など)から発生するといわれています。生活習慣病は悪化していてもなかなか自覚症状が出ず、通常の生活に大幅に支障をきたすことはありませんが、ある日突然、激痛を伴う心筋梗塞や脳卒中を引き起こします。何となく調子が悪かったり、我慢しているような痛みや不調は生活習慣病のサインであることが多いため、年齢が若いからと言って放置せず当院にご相談下さい。何かしらの症状がある場合、診察や血液検査やレントゲンの検査は保険適用で行えます。当院は保険の範囲内で診察をさせていただいており、患者さんの負担は1~3割程度で済むため、早めに受診をして大きな病の予防に努め、結果的に将来のお体や金銭の負担にならないようにすることをお勧めしております。

当院の治療方針

治療の際には患者さんのご希望を聞きながら、生活習慣で気を付けるべき点や、生活習慣の改善が難しい場合いつまで様子をみるのか、それともすぐに薬が必要なのかを丁寧に説明し、納得いただける方向性を一緒に考えていきたいと思います。

 

代表的な生活習慣病について

高血圧

日本では高血圧患者は4000万人以上(日本人の1/3以上!)いると推計されており、日本人の国民病とさえ言われます。高血圧を放置することで、心臓病や脳卒中や腎臓病などの大きな疾患の原因となりますので、早めの対処が必要です。

まずは、自分自身の血圧を知ることから始めるのが大事です。当院にはボタン一つで簡単に自動測定できる血圧計が置いてありますので、ご自宅に血圧計が無い方は、受付の方に一言お声がけいただければお貸ししておりますので、おっしゃってください。

血圧の値について

概ね、収縮期血圧(俗に言う「上」)が130mmHg、拡張期血圧(俗にいう「下」)が80mmHgより低い血圧になるようにするのが良いと言われています。130mmHg台の段階で相談していただければ、生活習慣の改善指導によりお薬をのむのを避けられたり、遅らせたりすることができます。とくに、喫煙習慣のある方や睡眠時無呼吸症候群、糖尿病や腎臓病を合併している方は早めの対策が必要ですのでご相談ください。当院には禁煙外来睡眠時無呼吸症候群外来も準備しております。

(日本高血圧学会 高血圧治療ガイドラインより抜粋)

高血圧の治療

高血圧の治療方法には生活習慣の改善と薬物療法があります。生活習慣の改善は主に次の6つがあります。

塩分制限、体重制限、アルコール制限、運動、喫煙制限、ストレス低減

患者さんがご自分で管理しやすいところでいうと体重と塩分です。体重を制限するためには、食事やアルコールの制限を行ったり、運動を行う必要があります。また、塩分制限はカロリー制限にも繋がりますので結果的には体重制限にも繋がってきます。これらの生活習慣の改善ができるよう、指導していきますが、これらの習慣を改善するのは実際はなかなか難しいと言われています、そのため、当院ではスマホのアプリを使用したデジタルセラピューティクス(デジタル治療)を取り入れることで、治療の効果を上げています。

生活習慣の改善がなかなかうまくいかず、血圧の改善がみられない方には、お薬を使用する薬物療法を行います。高血圧には大きく下記4タイプの薬があるので、これらを選択し組み合わせ、より患者さんのお体に合ったタイプの薬や量を相談しながら処方していきます。

◆利尿薬

主に腎臓に作用し排出される尿量を増加させることで、体内の血流量を減らし、血圧を下げます。

◆血管拡張薬

血管を拡張することで、血液と血管の抵抗を減らし、血圧を下げます。

◆神経遮断薬

神経からの心臓の拍動の信号を抑えることで、血流量を減らしたり、血管の緊張を抑え、血圧を下げます。

◆内分泌系ホルモンへの作用

レニン・アンギオテンシン・アルドステロン系という血圧上昇系のホルモンの作用を抑えて、血圧を下げます。

2型糖尿病

次のような患者さんは2型糖尿病になりやすいと言われています。

◆肥満の方、ご家族に糖尿病の方が居る、運動不足、40歳以上の方

2型糖尿病の患者さんには以下のような症状が現れることが多いですが、症状の出現が非常にゆっくりとしているため、なかなか気づけない人も多いです。健康診断の結果で判定が悪かったり、少しでも気になることがあれば受診をお勧めします。

◆頻尿、疲労しすくなる、疲労感、空腹感やのどの渇き、皮膚の乾燥、かゆみ、感染症によくかかる、切り傷やその他の皮膚の傷が治りにくい 手足の感覚が低下する、チクチク指すような痛みがある、目がかすむ、性機能の問題(ED)

脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症とは「悪玉」と呼ばれるLDLコレステロールが増えたり、「善玉」のHDLコレステロールが減ったり、トリグリセライド(中性脂肪)が増えたりした状態のことをいいます。この状態を放置していると動脈硬化が起こり、静かに進行して、心筋梗塞や脳梗塞といった怖い疾患が起こるおそれがあります。LDLコレステロールやトリグリセライドが高ければ高いほど、HDLコレステロールが低ければ低いほど動脈硬化が進みやすくなります。健康診断を受けた際に、下記のような数字になっていたり、近くなっている場合、脂質異常症の可能性がありますので、動脈硬化になる前にご相談ください。また、生活習慣とは関係なく、遺伝的にLDLコレステロールが高い場合があり、こうした方は若いうちから動脈硬化が進みます。コレステロールが高いといわれた方は、年齢に関係なく、必ず医師にご相談ください。

痛風(高尿酸血症)

痛風は尿酸が体の中にたまり、それが結晶になって激しい関節炎を伴う症状になる病気です。医学研究が進み、良い薬も開発されたため正しい治療を受ければ全く健康な生活が送れます。しかし、放置すると激しい関節の痛みを繰り返したり、体のあちこちに結節が出来たり、腎臓が悪くなったりする重大な病気でもあります。 痛風が起きる前には血液の尿酸値が高い状態が長く続きます。これを高尿酸血症と言います。それを放置すると、ある日突然、足の親ゆびの付け根などの関節が赤く腫れて痛みだします。痛みは激烈で、耐えがたいほどの痛みです。発作的な症状なので痛風発作と呼びますが、これはたいていの場合、1週間から10日たつとしだいに治まって、しばらくすると全く症状がなくなります。痛風発作は、炎症を抑える薬を服用すると比較的早く治る事が多いです。ただし油断は禁物で、多くの場合1年以内にまた同じような発作がおこります。そして繰り返しているうちに、足首や膝の関節まで腫れはじめ、発作の間隔が次第に短くなってきます。このころになると、関節の痛みだけでなく、関節の周囲や身体のどこかに結節ができたり。腎臓が悪くなったり、尿路結石が出来たりする人が出てきます。最終的には重症の慢性痛風になる可能性も高いので放置するのは危険です。 また、血清尿酸値の高い人は心血管障害や脳血管障害の可能性が他の人より高い事がわかっています。これを防ぐためには尿酸値以外の動脈硬化のリスク因子にも注意する必要があります。 痛風にかかるのは20歳以降の男性が多いです。血清尿酸値は遺伝と環境の両方が関係するので、それらの知識を持ったうえで対処する必要があります。専門知識を持った医師に相談の上、患者さんに応じた治療が必要です。

次のような症状があるかる方はご相談ください
  • 一度にひとつの関節だけに痛みがある
  • 関節の部位が赤くなる
  • 関節が腫れている 
  • 足の親ゆびの付け根の関節に激痛、腫れがある 
  • 片足の親ゆびの付け根の関節に炎症がある 
  • 片足の足首の周りの関節に炎症がある 
  • 血液検査で尿酸値が高い

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は専用の外来を設けております。詳しくはこちらへ。

喫煙習慣の改善

喫煙習慣は多くの生活習慣病の原因となることが分かっています。当院では生活習慣病の治療を行うために喫煙習慣の改善の指導を行っております。禁煙外来も設けております。詳しくはこちらへ。

他、肥満症、脳卒中、心臓病、動脈硬化症、など気になることがあればご相談ください

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME